得意領域
めっきの種類
GOLD PLATING金めっき
 
                    純金めっき(半光沢)
| 特徴 | 硬度Hv80、析出純度99.9%以上。 耐熱性に優れている。 大気中で500度以上でも変色しない。 | 
|---|---|
| 適している素材 | チタン/SUIS304/SUS316には直接めっき可能/銅及び銅合金の場合は下地に無電解Niめっきやスルファミン酸Niめっきを素材に施した上にAuめっきを施す | 
 
                    金-ゴバルト合金めっき(金析出比率99.7%以上)
| 特徴 | ISO4523スペックに規定されている。 耐摩耗性に優れ摺動性の製品に適している。 | 
|---|---|
| 適している素材 | SUIS304/SUS316には直接めっき可能/銅及び銅合金の場合は下地に無電解Niめっきやスルファミン酸Niめっきを素材に施した上に施す | 
 
                    イエローゴールドめっき
| 特徴 | Niアレルギー対策に用いられる。 合金成分はAu-In-Feの合金めっき(金純度は約98.5%以上)。 | 
|---|---|
| 適している素材 | 主に装飾品に用いられている/めっき厚も0.5~1.0µmほど可能 | 
 
                    ピンクゴールドめっき(金析出比率75%+銅25%)
| 特徴 | 全率固溶体を形成しているので耐食性、耐摩耗性に優れHv300~400。 ヨーロッパでは風力発電の回転軸のべリングボールにも施されている。 | 
|---|---|
| 適している素材 | チタン/SUIS304/SUS316には直接めっき可能/銅及び銅合金の場合は下地に無電解Niめっきやスルファミン酸Niめっきを素材に施した上に施す | 
 
                    シャンパンゴールドめっき
| 特徴 | 合金成分はAuと微量のNiを含みます。※Niアレルギーには非対応 厚さは0.5µm程度まで可能です。 色調はシャンパンのような淡い金色で好まれています。 | 
|---|---|
| 適している素材 | Niイオン溶出試験で検出されないが、Niアレルギー対象以外の装飾品 | 
PLATINUM PLATING白金めっき(プラチナめっき)
 
                    工業用白金めっき
| 特徴 | 白金塩を購入し反応させてめっき液に使っている。 強酸性浴で主に工業用部品に用いられます。厚みは4µmまで可能。 | 
|---|---|
| 適している素材 | チタン/SUS304/316/銅及び銅合金の場合は下地に無電解Niめっきやスルファミン酸Niめっきを素材に施した上に施す | 
 
                    装飾用白金めっき
| 特徴 | 当社の装飾用白金めっきはロジウムに匹敵する光沢と白さを有します。 浴は強酸性浴で厚みは1µmまで可能。 | 
|---|---|
| 適している素材 | 主に銀製品に用いられている/銅及び銅合金の場合は下地に光沢Agめっきを施した上にめっきを施す | 
SILVER PLATING銀めっき
 
                    光沢銀めっき
| 特徴 | 当社の光沢銀めっきは有機光沢剤が主成分です。 主に装飾品に用いられます。 | 
|---|---|
| 適している素材 | チタン/SUS304/316/銅及び銅合金の場合は下地に無電界Niやスルファミン酸Niを素材に施した上に施す | 
 
                    半光沢銀めっき
| 特徴 | 軟質銀めっきです。厚さは1µm~2mmまで可能です。 工業部品の場合はSUS材の上に10~20µmめっきする事で1000度位の温度に耐える被膜です。実際にこの浴を使い銀電鋳加工も行っています。 | 
|---|---|
| 適している素材 | 銀電鋳加工用に開発、供給しています。SUS材の上の銀めっきとして工業部品に提供しています | 
COPPER PLATING銅めっき
 
                    銅めっき
| 特徴 | 硫酸銅めっき。主に装飾用めっきの下地に用います。 美容器具や装身具のNIフリープロセスに用います。 | 
|---|---|
| 適している素材 | 銅及び銅合金に施してその上に目的の貴金属めっきを施す | 
RHODIUM PLATINGロジウムめっき
 
                    ロジウムめっき
| 特徴 | めっき被膜の反射率はめっきの中で最大です。 一般的にはダイヤモンドリングの素材はプラチナでその上に必ずロジウムめっきが施されています。写真立や装身具に用いられます。 | 
|---|---|
| 適している素材 | 銅及び銅合金に施してその上に目的の貴金属めっきを施してから、ロジウムめっき加工をする | 
BLACK RHODIUM PLATING黒ロジウムめっき
 
                    黒ロジウムめっき
| 特徴 | ロジウムにルテニウムを加えて黒色(灰黒色)にしています。 | 
|---|---|
| 適している素材 | 主に装飾品に用いられている/めっき厚は0.3µmほど可能 | 
ELECTROLESS NICKEL PLATING無電解ニッケルめっき
 
                    無電解ニッケルめっき(アルミ素材用)
| 特徴 | 無電解ニッケル液(リン濃度10%)です。 アルミの場合はダブルジンケートプロセスです。 | 
|---|---|
| 適している素材 | #6000シリーズのアルミに適している | 
PALLADIUM-NICKEL ALLOY PLATINGパラジウム-ニッケル合金めっき
 
                    パラジウム-ニッケル合金めっき(パラジウム75%-ニッケル25%)
| 特徴 | 以前はこのタイプのめっき液は広く使われていましたがNiイオンが含有されているので装飾用には使われなくなった。主に工業部品に用いられます。 | 
|---|---|
| 適している素材 | チタン/SUS304/316/銅及び銅合金の場合は下地に無電界Niやスルファミン酸Niを素材に施した上に施す | 
ELECTROFORMING PLATING BATH電鋳めっき浴
 
                    金電鋳
| 特徴 | 電鋳液は自家製です。弊社は電鋳加工に必要な設備やノウハウの提供をしています。国内で3社に納品実績があります。 | 
|---|---|
| 適している素材 | ワックス型、亜鉛合金鋳造品 | 
 
                    銀電鋳
| 特徴 | 軟質銀めっきです。 厚さは1mm~2mmまで可能です。 | 
|---|---|
| 適している素材 | ワックス型 | 

 
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                        